Quantcast
Channel: ★☆Risaの子育て日記☆★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 790

★静岡人目線の北海道あるある★

$
0
0




こんにちはニコニコラブラブ









今、Amebaさんの企画で、


都道府県あるあるネタバトル!』


というものをやっているようですねほっこり


本来は、


自分の出身地のあるあるネタを書いて投稿しよう!


という企画らしいのですが、自分の事より旦那の事を分析した方が面白いかな?と思いましてニヒヒにひっ!


道産子分析させて頂きますパー












北海道あるあるネタ集めたっけ投稿するべ!

▼北海道限定あるあるスタンプ

自分の地元のあるあるネタを投稿しよう


自分の地元のあるあるネタを投稿しよう
















では、いってみます照れ














牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたま牛しっぽ牛あたま



















【その①】

北海道弁は訛っていないと思い込んでいる。


字幕が必要なほど訛っちゃいないけど、それでも独特の訛りはありますえへへ…


道産子さん達はよく、


『北海道は訛りが少ないでしょ?


と言いますが…















十分過ぎるくらい訛ってるよ!



( ゚ ▽ ゚ ;)





















【その②】

大泉洋を過大評価する。


『北海道が産んだ英雄だ!』とか言いますけどね。


道民以外の人は大泉洋の事をそんな風には思っていません苦笑


ただ出身が北海道なんだな〜くらいにしか思ってないのです笑

















【その③】

基本、ペヤングなどは口にせず、実家から“やきそば弁当”を送ってもらう。


上矢印これは完全にうちの旦那の場合ですえへへ…











今、こんなのも出てるんですよおいでウインク







東京のスーパーで見掛けて、旦那が喜ぶだろうと思って買ってきちゃいましたデレデレ


案の定、すごく感動してました笑



















【その④】

帰省すると、必ずナポリン・ガラナを欲する。
(たまにカツゲン)







ガラナもこだわりがあって、“コアップガラナ”が美味しいそうです。


キリンのガラナは甘いとか?


私は苦手なので飲みません苦笑


ドクターペッパーが好きな方にはたまらないと思いますウシシ



















【その⑤】

関東に雪が降り、鉄道ダイヤが乱れると鼻で笑う。


これはね、気持ちわかる笑


私も何度も冬の北海道を体験しているから
、関東の鉄道会社は雪国に研修行ってこーい!と思ってしまうえへへ…


















【その⑥】

鮭を釣ってきても、家族がイクラに食い付かない。


北海道に住む義弟は、釣りが大好きで鮭なんかもよく釣ってくるのですが、家族が誰もイクラに食い付きません笑


食べ飽きたそうですタラー


なんとまぁ贅沢な!!びっくり






















【その⑦】

冬は、家の中は半袖生活。


家中に24時間ヒーターが入っていますからね、暖かいんですウインク


初めて冬の北海道に行く時、ヒートテックの上に何枚も着込んで行きましたが、失敗でしたえへへ…


観光するならその格好でいいと思いますけど、帰省の時は薄着を心掛けていますにやり




















【その⑧】

お正月の親戚の集まりでは、雪の中にビールやジュースを埋める。


初めてお正月に北海道へ行った時、親戚の子供が雪の中からジュースを掘り出していて、なかなかの衝撃映像でした笑


自然の冷蔵庫だねニコニコ





















【その⑨】

青森から南の事を「内地」と言う。
そして、内地の人は皆北海道が好きだと思い込んでいる(笑)


沖縄の事は「沖縄」って言うと思いますけどねぽけ~アハハ


思い込みの件は、うちの旦那だけかもしれませんえへへ…


『○○ちゃん、北海道行ったことないんだって』


という話をすると、


『えっ?そんな人居るの??


と返ってきます苦笑


あんたの嫁も、結婚の挨拶で初めて北海道に行ったんですけど顔に縦線


















【その⑩】

お盆を過ぎると、冬タイヤのCMが流れ始める。


これも最初は衝撃でした〜笑い泣き


『え?もう?ポーン』みたいな笑


北海道の冬支度は早いですねほっこり




















【最後】

心の底から北海道を愛している♡


道産子さん達の北海道愛はハンパない!!


確かに、夏は湿気がなくて快適だし、美味しいものは沢山あるし寿司焼肉


自慢のふるさとですよねウインクラブラブ


嫁である私にとっても、本当に自慢のふるさとですちゅー























【番外編】

屋根に昇るためのハシゴの不思議…


初めて北海道へ行ったのは夏でした。


家の外にハシゴを見付けた私。








※画像はお借りしました。






地面から相当離れた位置から始まるハシゴ。


ジャンプして昇るの?


いやいや、無理だよね顔に縦線


気になって旦那に尋ねました。


『あのハシゴって飾りなの?北海道で流行ってるとか?絶対昇れないし降りれないよねおいで笑い泣き


なんて少しふざけて聞いたら、


『ぎゃははー笑い泣きりさちゃん面白いねぇ!


と、逆に笑われてしまいましたアセアセ


『冬は雪が積もるから、あの高さでも普通に昇れるようになるんだよ!』


















背負い投げ〜!デレデレ


by IKKOさん

















いやぁ、同じ日本でも知らない事って沢山あるのねチュー


あたしゃ雪の降らない静岡で育った子だもんでねウシシ


みぞれが降るだけで大騒ぎの幼少時代だったからさ笑


ちなみに、冬の北海道でお義父さんに、


『明日の朝、一緒に雪投げするか?ほっこり


と聞かれて、雪合戦に誘われているんだと本気で勘違いした事がありました笑


雪投げ=雪かき


りさちゃん、恥ずかしい(/ω\)イヤン




































いかがでしたでしょうか?


自分の地元あるあるを考えるより、身近な人を観察した方が楽しかったりします( ´艸`)


違った目線で見れますしね♪


でも、あくまでもうちの旦那のあるあるなので…


道産子のみなさま、気に入らない点があったらすみません(;^ω^A












今日も一日何事もなく過ごせますように♡
















Viewing all articles
Browse latest Browse all 790

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>