Quantcast
Channel: ★☆Risaの子育て日記☆★
Viewing all articles
Browse latest Browse all 790

★別にいいんだけど(愚痴)★

$
0
0



こんにちはニコニコラブラブ






そろそろ、本腰を入れて出産準備に取り掛かり始めましたグー真顔


まずは、旦那が一緒の時でないと買えない大物から。


大物は、荷物を運ぶのが大変なだけでなく、値段もそこそこ張るので、やっぱり夫婦で相談して決めたいですよねほっこり


私達は、お台場のベビザラスへ行く事にしましたピンクハート
















でもその前に、まずは腹ごしらえデレデレラブラブ


大好きなKUA AINAやしの木








見て下さい!!


お肉が、チェダーチーズのお布団に隠れてしまいましたラブ


もうね、ここのハンバーガーとポテト、ホントに大好きなんですハート


あー、美味しかった爆笑キラキラ

















お腹もいっぱいになった所で、いざベビザラスへ音符


まずは、絶対に必要なオムツを箱買い!!


私の出産予定の産院では、パンパースを使っているので、パンパースの新生児用をひと箱買いましたウインク


今も車の中に積んでありますが、見る度に、


“私がパンパースを買う日が来るだなんて…”


と、いちいち感慨にふけっちまいますえへへ…













そして、お次は抱っこ紐うずまき




メッシュ素材のものがいいと聞いていたのと、店員のお兄さんの、


『ネイビーが一番売れています!』


とのひと声で、ほぼ即決笑












あとは、お手入れセットニコ




絶対必要になるからさ、買っておきましたピンクハート













次はいよいよ大物へ!!


まずは、チャイルドシートから見ることにしました。


チャイルドシートは、以前私が一人でベビザラスへ来た時に、なんとなく目星を付けていたので、あまり迷いませんでしたニコ




コンビの、一番人気の物にしましたキラキラ


360°回転してくれるのは、非常にありがたいピンクハート


そして、2012年7月以降に発売された車には、チャイルドシートが簡単に取り付けられる金具が付いています。


我が家のプラドにも付いていたので、取り付けは楽チンなようですOK


ま、取り付けるの私じゃないけどね笑


電動バウンサーとベビーカーもじっくり見て、こちらもコンビの物に決めましたが、この日は取りあえずチャイルドシートだけ購入しましたニコニコ


使っていない商品券もあるし、あとの2つはデパートで買おうかな〜?と、悩み中。












そうそう、商品券といえばおいで


長い事引き出しに仕舞われっぱなしになっていた商品券があったので、一目惚れしたミキハウスのポンチョを購入しましたほっこり




クマさんがクマさんのポンチョ着てる(笑)











で、


“この商品券はどなたから頂いたんだっけかな〜?


と考えていくうちに、ちょっとしたモヤモヤが再浮上してきましたもやもや













商品券の一部は、旦那の従兄弟の子供の、高校入学祝いのお返しでした。


旦那の親戚は、付き合いがとても深く、従兄弟の子供達への入学祝いなども必ず贈ります。


ただ、我が家以外はみんな道内に住んでいて、それぞれ車で1時間以内で行き来できる距離です。


なので、唯一道外に住んでいる私達は、お正月に帰った時なんかに、早めの入学祝いを渡したりしています。


ですが、出産祝いは本当に無事に生まれてからでないと渡せません!!


今年の6月、旦那の従姉妹に2人目の子供が産まれました。


ちょうど6月に義父が上京していたので、お祝いを義父に預けたんです。


その後、8月に帰省すると、義実家の冷蔵庫に、


【内祝 〇〇〇〇】


という熨斗が貼られていました。


特に旦那の元にも出産報告はなかったみたいなので、私はその時、初めて赤ちゃんの名前を知りましたえへへ…


まぁ、それはいいんです。


問題は、その熨斗が3枚重なっていたという事です。


一枚は、義両親の分。


一枚は、義妹夫婦の分。
(同居しています。)


あれ…?


あとの一枚、99.9%うちの分じゃない?(°д°;)


その従姉妹、上の子の入学祝いを渡した時も、うちの分の内祝いを義実家に預けていたんです。


まぁ、うちに送ったら送料掛かっちゃうしね汗














で、遠回しに旦那に伝えたんです。


『お義父さん、預けたお祝い渡してくれたんだよね?忘れてないよね?ほら、冷蔵庫に熨斗が貼ってあったから…』


と。


そしたら旦那が確認してくれて、お義父さんは確かに渡してくれたそうなんです。


















やっぱりうちの分やないかーい!
(=◇=;)
















内祝いが何だったのか、もはやわかりませんが、普通私達が帰省するまで開けずにとっておきませんか?


もしくは、何か生物だったら、一応旦那に連絡入れるのが普通ですよね?


なんの連絡もなしに、勝手に開けるなんて…。


もうね、細かいようですけど、義実家のそういうガサツな部分がキライですショック


うちの両親なら、間違いなく転送してくれてるのにな。


育ってきた環境が違うから〜


今日は『セロリ』が頭から離れない一日になりそうです顔に縦線


















みなさま♡

今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

いつも沢山の“いいね!”をありがとうございます(*^.^*)

コメント欄もメッセージも閉じているのに、それでも沢山の方に読んで頂けて、嬉しい限りです。

でも、一人のリア友に読まれてる気がしてならない今日この頃(*_*)

アメブロやってるって言っちゃったし。

私、あなたに牧家(北海道の食品メーカー)の話したっけ?

なんか、やだ(;^ω^A

読んでるなら読んでるって、ハッキリ言って欲しいわ。

モヤモヤモヤ…






































Viewing all articles
Browse latest Browse all 790

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>