おはようございます![ニコニコ]()
![ラブラブ]()


妊活ブログを読んでいると、たまに、
「仲良くさせてもらっているブロ友さんが、妊娠しました♡ずっと一緒に頑張ってきたから、自分の事のように嬉しいです。私も、後に続けるように頑張ります(๑˃̵ᴗ˂̵)」
みたいなこと書いてらっしゃる方いますけど…
マジか?
(´⊙ω⊙`)
みんな、そんなに天使なの![?]()
![ポーン]()


私、絶対そんな風に思えない
(断言)

私なら、きっとこうです。
「仲良くさせてもらっているブロ友さんが、妊娠しました♡」

「ずっと一緒に頑張ってきたから、自分の事のように嬉しいです。」



「私も、後に続けるように頑張ります(๑˃̵ᴗ˂̵)」


以上。
今は、無事にこうして息子を授かる事が出来たから、妊活を頑張っている人が妊娠出来たら、
「おめでとう!努力が報われたね♬」
と、素直に思えます。
だけど、妊娠前だったら、焦りばかり先行して、他人の妊娠を心から祝福できなかったと思います。
現に、一人目妊活時代、妊娠した人のブログは読者登録を解除していましたもん![]()

そんな、人のつわりとか妊婦健診の話、読みたかねーよ
と思っていました。

妊活ブログから、妊娠記録ブログに切り替えた人のブログは、妊活している者にとっては「お花畑」なんです。
無論、私のブログもそうだったに違いありません。
心穏やかに読んでくれるのは、同じ妊婦さんか、子育て中のママさんか、全く関係のない人だけ。
妊活中の人は、たいてい読むのをやめると思います。
(違う方がいらっしゃったら、すみません
)

「お花畑」が悪いだなんて言いません。
むしろ、「お花畑」になっていいんです!
それが当たり前なんです!!
高額な治療費を払い、何度もつらい思いをし、ようやく手に入れた妊婦生活。
嬉しくて当然じゃないですか![ほっこり]()

嫌だったら読むなって話なんですよ。
だから、私は読みませんでした。
で、何が言いたいかと言うと…
妊活中
ブロ友さんは
要りません!
(あ、五七五です![]()
)


妊活中にブロ友ブロ友とはしゃいで、どちらかが妊娠して、どちらかが出来なかった場合、その後も関係が続いているブロ友さん同士は、一体何組いるのでしょうか。
中には、本当に天使のような方もいらっしゃるかもしれませんが、私は天使ではないので、その友情は信じられません。
リアルな世界でだって、友情が壊れたりする事もあるのに。
私は、そんな思いをするくらいなら、ブロ友さんは要らないと思います。
今の私は、コメント欄を開けていないので、ブロ友さんと呼べる人もいないし、私の事をブロ友だと言ってくる人も居ません。
それが一番心地良い![ハート]()

私が勝手に好きで読んでいるブログはありますが、いいね!など足跡は滅多に残さないので、本当に一読者です。
それでいいんです。
なんでこれを、妊活中に思いつかなかったんだろうなぁ![]()

ブロ友さんブロ友さんとはしゃぐだけはしゃいで、その人が先に妊娠したら、こっそりフェイドアウトして。
そのブロ友さんにも失礼だし、自分自身も後味が悪いのに。
まぁ、ブログを始めた頃は、妊活の辛さをわかってくれる誰かがいるだけで、ありがたかったんですよね。
だから、コメ欄でもガッシガシに絡み合って、
「私達、ブロ友〜♡」
みたいな事、していました。
それこそ、お花畑だね!笑
ちなみに、リアルな世界でも、ママ友は必要最低限でいいと思っています。
今はホント、お付き合い程度。
本当に欲しい情報は、近所の先輩ママさんが教えてくれるし。
同じ月齢の子を持つママ同士って、離乳食の悩みとか分かり合えるって思いがちだけど、そこで傷を舐め合っていないで、もっと誰かに相談しなさいよ!って感じだしね![]()

しかもさ、子供が成長していくにつれ、必ず成長のスピードに差が出てくるでしょ?
そうなると、スピードが遅い子のママは、悩んだりするわけですよ。
誰々ちゃんはもう歩くのに、うちの子まだ歩かない
とかさ。

そんなんバカバカし過ぎます![!!]()
![]()


人の子と比べてどうすんの。
だいたい、大人になってから、
「なぁなぁ、お前いつ歩いた?えっ!1歳過ぎてから?俺なんか10ヶ月でスタスタ歩いてたんだぜ!」
なんて自慢してる奴、居ませんから![!!]()

で、そういう人はきっと、竹内涼真くんあたりが、
「僕は2歳近くまで、なかなか歩きませんでした。」
とか言ったら、もう安心なわけでしょ?
周りに振り回され過ぎだよ![!!]()
![]()


旦那さんの職業やら年収やらをマウンティングする人達も、自分の経歴に自信がないから、旦那の自慢をしているだけでしょ?
そもそも、自分のキャリアがしっかりとある人は、マウンティングなんかしないと思うし。
旦那の職業自慢やら、子供の学歴自慢をする人は、本当にみっともないですね![ショック]()

そういう面倒に巻き込まれないよう、ママ友とは浅〜く付き合っていきたいと思います![]()

おしまい。