おはようございます![ニコニコ]()
![ラブラブ]()
![ニコニコ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/002.png)
![ラブラブ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/082.png)
昨日、息子が突然、ご飯の掴み食べを始めました![!!]()
![!!](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/093.png)
いつものように、私がスプーンで口に運ぼうとしたら、イヤイヤが始まり、あれ?と思っているうちに、手でご飯をガシッと掴まれました![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oakhill/21327.gif)
そして、モグモグモグ…
掴み食べって、実際のところ、いつから始めたらいいのかわかりませんでした。
そろそろ始めるべき?なんて思いながらも、まだいいかな?なんて思ったりして![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oakhill/1504.gif)
でも、息子が自主的に始めてくれたので、助かりました![ウインク]()
![ラブラブ]()
![ウインク](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/048.png)
![ラブラブ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/084.png)
ただ!!
よりによって、昨日のご飯は…
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
でも、納豆に罪はないもんね![えーん]()
![えーん](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/062.png)
用意したのは、この私。
誰が悪いって、この私。
お風呂前だったのが、唯一の救いでした![笑い泣き]()
![笑い泣き](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/063.png)
息子は、スプーンを自分で持ち、口の中へ上手に運んだかと思えば、次は投げ捨ててみたり![滝汗]()
![滝汗](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/039.png)
テーブルもイスも床も、息子の顔までもが、ぜーんぶ大惨事![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/me/mei199/2694.gif)
でもね、もう好きなようにさせました。
誰しもが通る道![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/13791.gif)
こんな事くらいじゃ、母ちゃんへこたれないわよ![!!]()
![笑い泣き]()
![!!](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/093.png)
![笑い泣き](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/015.png)
ご飯のベタベタした感触や、お肉のギトギトした感触、さつまいものコロコロした感触を、存分に堪能していた息子なのでした。(たぶん
)
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/mo/moyu-moyu/1013.gif)
我が家の離乳食戦争、いよいよ幕開けです![!]()
![!](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/092.png)
(今までどんなに平和だったか、思い知らされました
)
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oakhill/21327.gif)
さて。
先日参加した、ママさん達とのランチ会![ナイフとフォーク]()
![ナイフとフォーク](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/516.png)
とても楽しかったのですが、私には入っていけない話題がふたつありました。
ひとつは、保活の話。
みなさん、そろそろ本格的に始動している様子でしたが、私は保活をしていません。
なので、全く入っていけませんでした![タラー]()
![タラー](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/099.png)
仕方ないので、息子のオムツを替えに行ったりして、なんとかその場を凌ぎました![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oakhill/1504.gif)
そして、もうひとつが旦那さんの愚痴。
旦那さんが、外食をした時に自分だけゆっくり食べてるとか、出掛ける時に自分の支度だけするとか。
みんな、「わかる〜!」と盛り上がっていましたが、私は共感できず![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/oa/oakhill/1504.gif)
うちの旦那は、そういうのが一切ないんですよね。
前にもブログに書きましたが、夜は息子と旦那が2人で子供部屋で寝ています。
「りさちゃんは、昼間一人で育児を頑張っているんだから、夜くらいゆっくり寝て!」
と、言ってくれます。
おかげで、夜の9時半から、存分に一人時間を楽しんでいます![ピンクハート]()
![ピンクハート](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/083.png)
この時間があるだけで、心に余裕を持って育児ができます![キラキラ]()
![キラキラ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
朝も、出勤ギリギリまで息子と遊んでくれるし。
息子もパパが大好きです![ハート]()
![ハート](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/081.png)
パパが毎日帰るコールをくれるので、私のケータイの着信音が鳴っただけでニコニコします![ニコニコ]()
![ニコニコ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/024.png)
(違う人からだと、不思議そうな顔をします
)
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/mo/moyu-moyu/1013.gif)
玄関がガチャッと開く音に反応するし、パパの顔を見ると、も〜それはそれは最高の笑顔でハイハイしていきます![デレデレ]()
![デレデレ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/047.png)
そんな姿を見せられたパパも本当に嬉しそうだし、私もなんだか幸せだし、旦那の帰宅時間は、家族がみーんなハッピーになれる時間です![ラブラブ]()
![ラブラブ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/084.png)
一日のうちで、一番好きな時間かもしれません![ラブ]()
![ラブ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/006.png)
一方で、私にできる事と言えば、
★息子の育児を楽しむ事
★家を綺麗に保つ事
★自分の身なりに手を抜かない事
くらいでしょうか。
息子の育児を楽しまないと、私もストレスだらけになってしまうし、息子ものびのび育ってくれません。
そんな妻と息子の姿、旦那が喜ぶわけないと思うので、日中二人の時間は、できるだけ笑顔で過ごすように心掛けています![ウインク]()
![ウインク](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
家の中も、自分が綺麗好きという事もありますが、疲れて帰ってきた旦那を汚い部屋で迎えたくないので、常に綺麗に掃除はしています。
息子をおんぶしながら掃除機をかけたり、お昼寝をしている間に雑巾掛けをしたり。
息子のおもちゃも、旦那が帰ってくる前に一度全部片付けます。
今はまだ、片付けたそばからおもちゃ箱をひっくり返したりする息子ですが、そのうち一緒に片付けられる日が来ればいいなと思っています。
そのためには、毎日の積み重ねが大事かな?と。
そして、母になったからといって、自分の身なりに手を抜かない事は、とっても大切だと思います。
身なりをキチンとすると、自分自身の気分も上がるし、旦那も喜びます。
メイクも手を抜かないし、眉毛の脱色だってします![ウシシ]()
![ウシシ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/058.png)
とは言っても、平日は旦那が出勤した後にメイクをし、帰ってくるまでにお風呂に入ってしまうので、スッピンしか見せていませんけど![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/mo/moyu-moyu/1013.gif)
ま、気分の問題ですかね![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/5249.gif)
これからも、家族で仲良く暮らして行こうね![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/bl/blue-pearl66/13791.gif)
日頃から、多くのアメンバー申請を頂き、どうもありがとうございます❤︎
承認するのは、前から(最低でも3ヶ月前から)定期的にブログを更新されている方で、ジャンルは妊活・育児・子育てに限らせて頂きます。
ご了承下さい。