こんにちは![ニコニコ]()
![ラブラブ]()


昨日は、東京へ帰る前に、母と息子と3人でランチをしました![ナイフとフォーク]()

日曜日、旦那と行ったカフェが素敵だったので、そこへ行くことに![ウインク]()

私は、カルボナーラとアイスキャラメルラテを頼み、温玉を割る前に、息子に取り分けました![ニコ]()

カルボナーラは、初めてあげてみたのですが、何のためらいもなく、ちゅるちゅるいっていました![グッ]()

左手にフォークを持っている意味
笑

そして、大人と同じように、コップのお水を飲んでみたいお年頃![デレデレ]()

はい、そこ!
ストローで遊ぶの禁止〜!
d( ̄  ̄)
はいはい。
うるさい母ちゃんだな(´・ω・`)
我が家では、息子が言葉を理解し始めた頃から、してはいけない事はいけないと教えています。
ただ、どうしても1歳相手にそこまで厳しくは言えないので、息子も同じ事を繰り返したりする事が多々あります。
なので、本当に危ない事(歯ブラシを咥えたまま歩くなど)をした時は、私がガッツリ叱ります。
なるべく、パパがいる時に。
そうでないと、息子の逃げ場がなくなってしまうので。
もちろん、一対一でガッツリ叱る事もありますが、子供って案外切り替えが早いものですね![あせる]()

私はまだ、叱った余韻でぷりぷりしているというのに、息子は平気で甘えてきたりします![チュー]()

そ、そんな(可愛い)顔してすり寄ってきても、抱っこなんかしてあげないんだから!
絶対してあげないんだから!!

いつものパターンです![笑い泣き]()

そうそう!
躾の話で思い出しましたが、先日実家でご飯を食べている時、私の父が息子に、
「◯◯くんも、これ食った?」
と話しかけていたので、思わず、
「“食った”とか言わないで!マネしたら困るから
」

と、少し強めに言ってしまいました![あせる]()

父はヘラヘラと笑っていましたが、笑い事じゃなーい![!!]()
![おーっ!]()


父も、そんなに汚い言葉遣いをする人ではありませんが、歳をとったせいか、昔よりも荒っぽくなってきている気がします。
息子はまだ、ほとんど宇宙語を喋っている時期ですが、時々大人の言葉をマネしたりもします。
例えば、ベビーカーでお散歩へ行く時、
「お散歩行くよ!ゴーゴー
」

と言うと、息子もマネして、
「ゴーゴー
」

と言ったり。
(ちゃんと、拳もあげます笑)
いつどこで、言葉を吸収しているかわかりません。
なので、息子の前で「食った」とか言って欲しくないんですよね![しょんぼり]()

あと、私の周りでよく聞くのが、子供がご飯を食べた時に「うまっ!」と言う話![ねー]()

「多分、旦那のマネよ
」

と、ため息をつくママさんも居ます。
でも、周りで誰も「うまい」とか言っていないのに、勝手に言い出したというお子さんも居たりして。
人間の本能なのかしら…?
ちなみに息子は、ほっぺを叩きながら、
「いしぃ〜!」(おいしい)
と言います![ニコ]()

全国の石井さん、勝手に呼び捨てしてごめんなさい![タラー]()

言葉遣い、男の子だから、ある程度砕けてもいいとは思っていますが、小さいうちは乱暴にならないで欲しいなと思います。
あと、目上の人に対する言葉遣いは、きちんと教えていきたいと思います![!]()

一番身近な目上の人は、おじいちゃんおばあちゃんだと思うので、砕けすぎないように注意をして見ていきたいと思います。
うちの姪っ子達なんて、おじいちゃん(私の父)を名前で呼び捨てにしたりしていましたからね![滝汗]()

まぁお互いに、冗談といった感じで、楽しそうにしてはいましたが…
良くないですよね。
うん、気を付けて育てていこう![!!]()
![真顔]()

