おはようございます![ニコニコ]()
![ラブラブ]()


週末、幼稚園の面接に行ってきました![ニコ]()

第一希望の幼稚園です![キラキラ]()

まぁ簡単に言うと、お勉強系の幼稚園です![ニコ]()

今、プレで通っている幼稚園は別の幼稚園で、自由のびのび系。
そう、真逆です。
自由のびのび系も悪くはないんですけと、プレ初日の先生方のテンパり具合&放置プレイ具合が気になってしまい、いくつか別の園の見学へ行きました。
そこで出会ったのが、第一希望の幼稚園です。
幼稚園選びで、多くのママさん達が気にするのが、
この幼稚園、うちの子に合うかしら?
という所だと思います。
もちろん、私も気になりました。
ただ、保育者の立場だった頃を思い出すと、
この子、うちの園に合ってないわ!
と思うような子は、1人も居ませんでした。
つまり、合わない子なんて居ないんです。
子供は順応力が高いので、どの園のカラーにも染まれるんです。
だったら!
私が一番良いと思える園に入れよう!と思い、願書を貰いに行きました。
昔は、お勉強系の幼稚園を敬遠していた私ですが、幼児教室に通い始めてから、考え方が変わりました。
得手不得手はあるものの、毎週確実に身に付けて帰ってきます。
そして、それは本人の自信に繋がっています。
今通っている幼児教室よりも、もっと色々指導してくれるのが、第一希望の幼稚園です。
そろばんなども教えてくれます。
そして、体操にも力を入れてくれているので、もうホント習いごとをさせる必要がないくらいの園なんです。
ただし、とても人気なので、プレに通っていないと入るのは難しいとの噂![あせる]()

願書もかなりボリューミーで、私は一週間近くかけて書き上げました。
志望理由の他に、子育てに関する事や、子供の事、父親の子育てへの関わり方まで、とにかく沢山の質問がありました。
これは…お受験並み![!]()

でも、自分の子育てをゆっくり振り返る良い機会になりましたし、記録にもなるので、書き終わったあとはカラーコピーをしておきました!
将来、息子に見せてあげよう![ほっこり]()

そして、落ちた時の事も考えて、他の園を視野に入れつつ、願書を提出し、合格発表の日を待ちました。
※この園は、書類選考で合否が決まってしまいます。
そして、いよいよ合格発表当日![!!]()

朝、園のHPで発表されます。
前日は、あまり良く眠れず![ショック]()

当日も、無駄に早起きをしてしまい、発表の時間までソワソワしながら待ちました。
時間になり、ドキドキしながら願書の番号を探すと…
無事、合格していました![!!]()

バンザーイ\(^o^)/
合格した人は、翌日面接を受けに行く事になっていたので、早速面接用の服を買いに行きました![ルンルン]()

(落ちるかもと思い、ギリギリまで買いませんでした
)



堅苦しすぎず、普段使いも出来るお洋服を選びました![ニコ]()

この日は、旦那がお休みだったので、息子は旦那とお留守番。
私は、娘と2人で買い物に出掛けました![電車]()

まずは近所の皮膚科へGO![!]()

薬を出してもらいました。
その後、最寄駅の綺麗な授乳室にて授乳![牛]()

娘もご機嫌![ウインク]()

電車で移動し、デパートで服を選んでいると、娘がウトウト![zzz]()

一旦服選びはお預けで、急いで上のレストラン街へ行き、お昼ご飯を食べる事にしました。
食べ終わっても、全く起きる気配がなかったので、デパートをふたつ経由し、じっくりと洋服を選ぶ事ができました![ほっこり]()

翌日、息子に着せてみると…
うん、ちょっとだけ賢そうに見えるわ![ニヤニヤ]()

旦那と2人で、
わぁ〜!カッコイイ♡
と褒めまくった結果、上着を着るのを断固拒否![!!]()
![滝汗]()


朝は寒く、しかも自転車で行く予定だったので、上着は必須![!!]()

私なんか、今シーズン初のPコート着たっていうのに、息子は上着を拒否![タラー]()

仕方ないので、膝掛けをすっぽり被せて、自転車に乗せました。
プレに通っている子は、面接が免除されるので、年少組対象者は本当にわずかでした。
息子よりも小さい、4年保育対象のお子さんが沢山来ていたのですが、みんな1〜2歳なのに、ちゃんと紺のワンピースを着たりネクタイをしたりしていて、めちゃくちゃ可愛かったです![酔っ払い]()
![ラブラブ]()


娘も4年保育を希望しようと思っているので、来年は紺のワンピースとか着ちゃうのかなぁ![爆笑]()

幼稚園選び、親の立場になってみて、初めて大変さが良くわかりました![ショック]()
![あせる]()


4年保育を取り入れる園が多い事も、去年の夏くらいに初めて知りました。
去年の夏といえば、妊娠初期でつわりもあったりしたので、なかなか行動に移せず…
結局、今年の1月に4年保育の募集をかけていた園があったので、そこへ応募し、外れてしまったので、そのままプレに通うことにしました。
今思えば、もっともっと色んな幼稚園を見学しておくべきだったなと、後悔しています。
ましてや、うちには2歳差の娘も居るので、息子の幼稚園選び=娘の幼稚園選びになるので、余計に慎重になるべきだったなと思っています。
ま、結果オーライなのかな![?]()
![ほっこり]()


今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました![ねずみ]()
![もみじ]()

