こんにちは![ニコニコ]()
![ラブラブ]()


今日は、ブログを再開するきっかけになった出来事について書きたいと思います![!]()

インスタじゃ愚痴れないのよ![アセアセ]()

何せ、オシャレに書き上げないといけないし。(←偏見)
言葉遣いも言い回しも、とにかくスマートにしなきゃいけないし。(←偏見)
長文だと、うぜーとか思われちゃうし。(←偏見)
とにかく、
見たい!聞きたい!愚痴りたい!
(赤坂さーん
知念ちゃーん
)


世代の私にとって、インスタはちょっとオシャレすぎたんでね![泣き笑い]()

またこちらで、グチグチと語らせて下さい![お願い]()

ではでは!
レッツ〜!ぐちぐち〜!![グー]()
![デレデレ]()


先日、息子の習い事関係のお友達が遊びに来たんです。
そのお友達のママは、自宅で英語を教えているママで、その日もお仕事だったので、子どもだけを預かりました。
私にとっても初の試みで、結構ドキドキ![アセアセ]()

その日は水曜日で、娘は午前保育。
息子もお友達もまだ給食が始まっていなかったので、お昼にお友達を引き取り、マックでランチをする事にしました![ハンバーガー]()



あれから一週間近く経ちますが、お昼代についてあちらからは特に何も言われていません。
まぁね、マック代くらいでケチケチしたくないのでね、ここで愚痴らせていただきました![お願い]()

ついでに、お友達の家と我が家は車で10分弱の距離。
迎えに行くのは、あちらもお仕事があるから全然いいんだけど、送って行ったのは18時。
ママさんのお仕事(レッスン)は17時20分まで。
いや、別にいいんですよ![?]()

いいんだけどさ、帰りは普通迎えに来ない![!?]()

ていうか、迎えに来ようとする姿勢だけでも見せない![??]()

「帰りは迎えに行くね!」
「え、いいよいいよ、送るから!」
っていう会話がさ、3ラリーくらいあるんじゃないの?普通。
まぁ別にいいけどさ![真顔]()
![真顔]()
![真顔]()



(
絶対思ってない。言われる前にセルフでつっこんでおくね。)

ほいでよ?
本題だけど、手土産の件ね![!]()

迎えに行った時、ミスドの箱を渡してくれてね。
ありがと〜
っていただいて、おやつにミスドの箱を開けて、子ども達に好きなドーナツを選んでもらったのね![ピンクドーナツ]()


「娘ちゃんには、いちごのポンデリング買っておいたから
」

って言われてて、ちゃんと好きなやつ覚えててくれたんだな〜なんて思ってたら、、、
ぼく、これとこれ!
って、お友達から、いちごのポンデリングにご指名入りました〜![笑い泣き]()

お友達も好きなドーナツだったようで。
娘には、
え〜!◯◯もこれがいい〜!!
って言われたけどさ、こういう時ってついつい自分の子どもを我慢させてしまうのよね![アセアセ]()

とりあえず娘は、ダブルチョコレートで手を打ってもらいました![グッ]()

お土産いただいた立場で、絶対にこんな事言っちゃいけないんだけどさ…
絶対言っちゃいけないけど、ブログだから言うけどさ…
保険かけて、ふたつ入れておいてくれ〜![笑い泣き]()
![笑い泣き]()
![笑い泣き]()



私、自分が手土産を買って行く時、我が子が絶対選ぶものとか、相手のお子さんが好きそうなものとかは、必ず2つ以上買うようにしています。
前に、子ども4人大人3人の集まりにサーティワンを持って行った時、息子が絶対チョコレートを選ぶので、とりあえず保険かけまくって、チョコレート4つと他フレーバー4つ持って行ったのですが、見事に子ども達全員チョコレートを選んだ事がありました![笑い泣き]()

先を読むチカラ、大事ですよね![グー]()
![真顔]()


そしてね、お友達がもうひとつ選んだドーナツが…
ゴールデンチョコレート!
え?だから何??と思われる方もいらっしゃるかと思うのですが…
私にとってこのドーナツは、
家で食べて欲しくないドーナツ選手権、ぶっち切り第1位おめでとー
なんですよ
このドーナツと、コメダのたっぷりたまごのピザトーストは、こぼさないで食べてる人見た事ない
ほらね、お皿を置いてもこうなるんですよ
椅子にも床にもゴールデンな粒々がいっぱい。
息子は「今いらない」と言って食べませんでした。
嫌味でこの写真を撮ったわけではなく、マックでランチしてるところや遊んでいるところなど、逐一撮ってママさんに送っていました
箱を開けて、ゴールデンチョコレートが目に入った瞬間、わ〜詰んだと思ったのですが、まぁ誰も選ばなきゃいいだけで…なんて甘いこと考えてたんですけどね。
その日の夜、ママさんからLINEがきて、
なんか、妹ちゃんに買って行ったいちごのポンデリング、食べてしまったようでごめんなさい!あの子は、ゴールデンチョコレートとハニーチュロ食べるって言ってたから…
え?ゴールデンチョコレート、1位指名だったんですか?
((((;゚Д゚)))))))
いやね、親と一緒に遊びに来るなら、ゴールデンチョコレートでもエンゼルクリームでも何でもありですよ。
隣で見てればいいんだから。
汚したら拭けばいいんだから。
でもさ、子どもだけで遊びに行かせようって時に、子どもが選ぶと知ってて、ゴールデンチョコレートを買う![?]()
![驚き]()


私だったら、絶対買わない![!]()

ていうか、ドーナツを持たせるのも勇気がいるかも。
うちの息子だったら、間違いなくチョコ系を選ぶから、チョコのついた手でどこか触って汚してしまうのでは
とか考えちゃう。

今回も、お友達はドーナツ食べた手を洗わずにそのまま遊ぼうとしていたから、
手、洗おうね![真顔]()
![真顔]()
←こわいこわい笑



って促しました。
ちなみにその子、トイレの後も手を洗わないスタイル貫こうとしてたんで、
手、洗おうね![真顔]()
![真顔]()
←だからこわい笑



って言いました。
息子も小学生になり、今後は子どもだけで家を行き来することも増えると思うので、私自身もマジで気を付けないといけないなと思います![!!]()

手土産持たせる時は、どんなものならご迷惑にならないか、しっかりと考えなければいけないなと思います。
駄菓子って、その点よく作られているな〜と思います。
一口で食べられる大きさのものとか、多いですよね。
あ、でもこれはヤバイ![下矢印]()

蒲焼さん太郎はヤバイ
手も口もすごいことになる
酢だこさん太郎はもっとヤバイ
上手に食べられるようになればいいんだけどね。
というわけで、手土産選びは慎重にならないとな〜!っていうお話でした
なんか、思いの外長くなってしまったんだけど、みなさん大丈夫ですか
ついてこられていますか
でも、長くなってしまったおかげで、だいぶブログの書き方を思い出してきました
まだまだ書きたいネタが溜まっているので、小出しにしていきまーす
最後まで読んでくださり、ありがとうございました