こんにちは
今日はKLCにて、初採卵の日でした
(文字がやかましくてすみません
)
なんせ、初めての無麻酔だったもので…
昨日の夜はなかなか寝付けませんでした
とりあえず、今後の自分のためにもレポートを書いておきたいと思います
これからKLCで採卵をするよ〜という方の参考にもなればいいなと思います
(私も散々読みあさったので
)
【採卵前日】
16:20 翌日の時間をTELで確認。
※8時に通院するように伝えられる。
18:00 ボルタレン(座薬)
24:00 ボルタレン(座薬)
【採卵当日】
7:40 KLCに到着
受付培養室に精子提出
8:10 リラックスルームに入る
着替えしばらく待機
リラックスルームの番号が…
11番
クルーズかぁ




お隣は慎之助(10番)と鈴木(12番)か。
いいなぁ

9:10 トイレに行くよう声が掛かる。
9:15 オペ室の前で待機
9:20 オペ室へ入室
採卵
9:25 オペ室を退室

9:35 ガーゼを抜くように指示がある。
トイレで抜いて、ナースセンターに報告。


※KLCでは止血用のガーゼを自分で抜くのですが、手品の万国旗並みに果てしなく出てくるという噂があります

9:45 退室














とりあえず、採卵の流れはこんな感じでした

待っている時間が一番長くて、オペ室滞在時間は3分くらいでした

一度しか針を刺さなかったからなのかな

(今回の採卵数は1個でした

そして、噂通り消毒が痛い


名前と生年月日を言っている最中に消毒が始まったので、一瞬声がうわずってしまいました


採卵自体は、チクンと針を刺す痛みはありましたが、全然我慢できるレベルでした

吸いとっている間は、ズーンと鈍い痛みがありましたが、全く問題無かったです

そして、まずは第一難関

培養士さんからのお話。
ここで、今日採った卵の状態を聞きます。
空砲だったり、変性卵だったりしたら、またイチからやり直し

私、ひとつしか採ってないからね

左の卵巣にも、小さい卵がいくつか見えましたが、それは採りませんでした

小さすぎたのかしら

結果としては、無事に成熟卵が採れました

しかも、自分で言うのもなんですが、キレイな卵ちゃんでした


でも!!
旦那の精子の結果がいまいちでした

奇形率が高いんだそうです

顕微授精を薦められてしまいました

まぁ従う他なかったんですけどね。
ふりかけでいいならふりかけにしようと思っていたので…ちょっぴり残念でした

男性不妊な事、すっかり忘れていたな…。
ま、とにかく今は、卵ちゃんが無事に育ってくれるように祈るしかありません


明日は旦那と鎌倉デートの予定だけど、忘れずに電話しなきゃ


まだまだ、KLCでの治療は始まったばかりです

これで採卵の流れもつかめたし、今回ダメだったら、また採卵から頑張ります


みなさま♡
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
採卵が無事に終わり、ホッとしています(*^.^*)
何となく、真っ直ぐお家に帰る気になれず、ドトールでココアを♪

病院て疲れますね(;^ω^A
まだ午前中なんだなぁ(笑)
明日も一日、笑顔で過ごせますように★