こんにちは![ニコニコ]()
![ラブラブ]()
![ニコニコ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/002.png)
![ラブラブ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/082.png)
昨日は、2人のママ友とランチをしてきました![パスタ]()
![パスタ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/245.png)
本当は5人集まる予定でしたが、2人(の赤ちゃん)が風邪をひいてしまいキャンセルに![ぐすん]()
![ぐすん](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/061.png)
でも、3人だろうが5人だろうが関係なく盛り上がれるのが、このメンバーのいい所です![ニコニコ]()
![ニコニコ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/024.png)
昨日も結局、11時半から16時まで、ノンストップでべしゃくり倒してきました![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/mo/moyu-moyu/1013.gif)
月齢も近く、離乳食の話や寝返りの話など色々と盛り上がりました。
だいたい、月1でランチをしているので、お互いの赤ちゃんの成長を喜びあったりして。
そんな中、大人のケーキが運ばれてきたので、息子にもおやつをあげようと思い、ハイハインを取り出しました。
(“子連れカフェ”に行ったので、離乳食の持ち込みどOKでした
)
![ウインク](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
すると、ママ友の1人が、
「あ〜!私、そのおせんべい憧れてるの❤︎初めて買う時、絶対感動しそう。“ママになったんだ”って。」
と、言ったのです。
はっ!((゚m゚;)
としました。
そうだ、私も昔憧れてた。
不妊治療してた時、友達の赤ちゃんが食べてるの見て「はぁ〜
」と思ってた。
![デレデレ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/047.png)
ていうか、私、
不妊だったんだ!
実は、昨日集まったメンバーは、それぞれ不妊治療の経験者なんです。
年齢も、同い年と2コ下。
1人は私と同じクリニックで出産をしていて、彼女が、
「妊娠する前から、不妊治療で通ってて…」
と話してくれた事がきっかけで、私も、実は私も、という感じで、カミングアウトをしました。
でも、普段生活をしていると、ついつい不妊治療をしていた事を忘れてしまいがちです。
息子の存在が当たり前すぎて、なんだか、なんの苦労もせずに出来た子の様な気がしてしまうんです。
あんなに沢山、悩んだり泣いたりしたのに。
妊娠中、旦那に、
「息子が大きくなった時、体外受精の事伝える?それによっては、マタニティダイアリーの書き方が変わってくるんだけど…」
と相談した時、旦那は、
「俺は、自然に授かったと思うようにしてる。だから、息子にもそう伝えればいいと思う。」
と言っていました。
なので、息子には不妊治療の話はしないつもりです。
それもあってか、ついつい不妊治療をしていた事を忘れがちです。
よく、陣痛の痛みは段々と忘れていく…と言いますが、あれと同じような感覚ですかね?
私の場合、陣痛でなく帝王切開の痛みですが、まぁほぼほぼ忘れてしまっています。
翌日起き上がる時に辛かったな…とか、咳とくしゃみと大爆笑が恐怖だったな…とか、断片的にしか覚えいません。
当時は、
「次は絶対、経膣分娩だー!!」
と、息巻いていたような気がしますが、別に今はどちらでもいいと思えるし。
(↑私が出産したクリニックは、VBACを推奨しています。)
不妊治療も、治療の最中は、出口のないトンネルの中をずーっと走っている感覚でしたが、出口を見つけて外に出てみると、トンネルの中の記憶が徐々に薄れていってしまうものですね。
むしろ、トンネルの中が懐かしく思えてきたりします。
あの頃の自由は、今の私にはありませんから。
無い物ねだりですけどね![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/i-/i-love-dachs/34970.gif)
別に、不妊治療をしていたからって、ずっとその事を忘れてはいけないなんて事はないと思うんです。
ただ、私は2人目を望んでいますから、もう一度あのトンネルに入る日も近いです。
その時、今の気持ちのままでいると、治療がうまく進まない時、必要以上にショックを受けたりイライラしたりしてしまうと思うんです。
1人目を運良く授かったからといって、2人目も簡単に授かれると思ったら大間違い!
1人目だって丸2年かかったのだから、2人目はそれ以上かかるものだと思わないとね。
自分の年齢だって上がってるし。
ましてや、子育てをしながらの不妊治療は、自由がききません。
採卵だ移植だ、子連れNGの日は突然決まったりします。
それに備えて、保育園の一時預かりの登録も検討しないと…。
2人目妊活は、準備しなければならない事が山盛りです![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yukinko-days/20224.gif)
ハイハインに、色んな事を気付かされた一日でした。
病院の先生や色んな人に「お母さん」と呼ばれるの、最初はあんなに嬉しかったのに、今では普通になりつつあるしな。
慣れって怖い。
もっともっと、日常に感謝しないと。
不妊治療をしていたいないに関わらず、息子が元気に生まれてきてくれた事は奇跡です![]()
![](http://emoji.ameba.jp/img/user/pi/pink---rose/31708.gif)
家に来てくれてありがとう![おねがい]()
![ラブラブ]()
![おねがい](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
![ラブラブ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/084.png)
みなさま♡
今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
最近息子は、うつぶせ寝がお気に入りで…
同じ月齢のママ達に言うと、みんな口を揃えて、
「うちもー!」
と言います(^。^)
赤ちゃんあるあるなのでしょうか?
でも!
それにしても!
この格好で熟睡できるのはスゴイ!!
膝ついて、お尻プリッと持ち上げて(笑)
私が同じ格好で寝たら、多分膝を伸ばすのに30分くらいかかると思います( ;∀;)
イテテテテ…って。
私にも、こんな柔軟な時代があったのかしら?
今日も、良い一日になりますように★