こんにちは![ニコニコ]()
![ラブラブ]()


息子の離乳食を始めて、早3週間。
最初こそ、おかゆをプププーッとしていましたが、今はものすごい勢いで食べます![!]()

今のところ、好き嫌いもありません。
ほうれん草だってなんだって、バッチコイです。
私はほうれん草が苦手なので、息子にあげる時、
「いいよ〜、嫌だったら食べなくていいからね〜!」
と言いながらあげたのですが(←コラッ
)息子はパクパク完食。

え?味覚障害?![真顔]()

と言ったら、旦那に怒られました![]()

好き嫌いなしの良い子なんだと。
まぁ、バナナへの食いつき方を見ていると、好物はあるみたいですしね。
もう少し大きくなったら、あれヤダこれヤダが出てくるかな![?]()

今日の離乳食![下矢印]()

この量を、ペロリと食べてしまいます![キョロキョロ]()

なんなら、もっとくれ〜!と泣きます![タラー]()

さすがに食べすぎだと思い、一度地域の栄養士さんに相談したのですが、
「このくらいの量だったら、大丈夫ですよ!便秘もしていないようですし。“食べてくれない”という相談はよくありますが、逆はなかなかないですよ。素晴らしいです♬」
と、言っていただきました![ほっこり]()

ただ、たんぱく質は胃に負担がかかってしまうようなので、お豆腐とお魚はあげすぎないように気をつけています。
でも、食べてくれるものが多いと、こちらも作りがいがあります![グー]()
![ウインク]()


最初は、離乳食ってめんどくさいと思っていましたが、今はめっちゃ楽しいです![ニコニコ]()
![ラブラブ]()


レトルトを混ぜながら、無理しない程度に毎日作っています。
息子も、ゴハンの時間はとっても嬉しそうにしています![]()

まずは、「ゴハンの時間は、うれしいたのしい大好き
(ドリカムさん、ありがとう
)」という概念をつけてもらいたかったので、そこは成功したかな![?]()



このまま、順調でありますように![キラキラ]()

みなさま♡
今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
今朝、関西で大きな地震がありましたね。
子供が生まれてから、災害に対する意識も変わってきました。
自分の命よりも、守りたい命がありますから。
備えは大切ですね。
今日は早速、離乳食のストックを買い足してきました。
何かあった時、せめて息子だけは、空腹から免れさせてあげたい。
これ以上、被害が大きくなりませんように。