おはようございます


昨日はKLCの初診に行ってまいりました

今までDLCで、優しい先生と優しいスタッフのみなさまに囲まれてぬる~く治療していた私。
果たしてKLCの塩と噂されている対応に耐えられるのか

不安がもっさり

でもいざ行ってみると…
全然塩対応じゃなーい!!
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
初診だからなのかな

みなさんとても親切にしてくださり安心しました

診察も院長先生で良かったです

通水検査をすすめられましたが、以前痛すぎて貧血になったという話をしたら即刻取り下げられ、検査はせずに胚盤胞まで育てて移植をしましょうという事になりました。
ホッ、良かった

4月の移植で少しかすった事をお話したら、即座に『今周期はお休みしましょう』と言われました。
だから、来月の生理を待って採卵周期に入る予定になりました


せっかちな私ですが、KLCの院長先生の判断に従わないわけにはいきません

その間に一度、旦那にも先生と面談してもらわないといけないしね。
万が一の時のために、精子凍結しておこうかなぁ


さてさて、そんなわけで無事に初診を終えたのですが、KLCを一言で言うと…
ハイテク!!
もー、全てにおいて

なんだか改築ホヤホヤの総合病院に来たかのような感じでした

モニターには受付番号ごとにその人の行き先が表示されてるし、診察室の先生のデスクはアメリカのドラマみたいだし


採血のあと、自分でギューって押さえなくてもバンドを巻いて止血してくれるし

たまたまなのか、採血全く痛くなかったし

でも、KLCで不妊クリニックデビューする人は大変だと思いました

行っていきなり尿検査するトイレを自力で見つけ出し(説明はあるけどわかりづらい)、血圧もセルフサービスで…
あんなん戸惑ってしまうわ

少しでも不妊クリニックに免疫があって良かったです

でも、DLCは内診室にタオルが用意されていたけど、KLCにはなかった

次回からはなるべくスカートで行こうと思いました

駅からの距離は、てっきりもっと遠いと思っていました

ギリギリまで地下道を通っていけるし、雨の日でもそんなに苦にならないなぁと感じました

ただ、どんな地図でもそうだと思いますけど、
“新宿駅から徒歩6分”
と書かれていたら、
“駅の外に出てから男性の足で6分”
てことですね

決して改札からの距離ではありません。
ましてや日本最大のターミナル駅ですからね。
利用する電車によっても変わってきます。
私は疑い深いので、その辺りを警戒しすぎて逆に近く感じたのかもしれませんね

結果的に、私はKLCをものすごく気に入りました

通うのも電車一本ですごく楽だし、帰りにショッピングもできてしまう

専業主婦になって以来あまり都心に出掛けなくなってしまったので、ちょうど良かったです

そして何よりあのハイテクさ

下にドトールがあるのもポイント高いです

このまま順調にいけば、6月に採卵、7月に移植です

KLCに通われているみなさま、新参者ですがよろしくお願いします

みなさまのブログ、繰り返し拝読させていただいております

私のこのブログも、これからKLCに通おうと思っている方の参考になればいいなと思っています


さてさて!
これから新幹線で静岡の実家に帰ります♪
チケットを取ったのが遅かったので、行きは喫煙車両しかあいていませんでした(´・ω・`)
タバコの匂いを嗅いだら吸いたくなってしまいそうで、喫煙所とかも避けて通っているのに…
はっ!そうか!( ゚д゚)
これは私に対する挑戦状なんだわっ!!←バカ
いーわよいーわよ、受けて立とうじゃないの。
静岡着くまでに、
『この車両タバコ臭いね』
って眉と声をひそめて10回くらい言ってやるわ!←喫煙車両につき、当たり前。
頑張れ、私!
嫌煙家になりきるのよ!(笑)