こんにちは![ニコニコ]()
![ラブラブ]()
![ニコニコ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/002.png)
![ラブラブ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/082.png)
先日3歳のお誕生日を迎えた息子は、来年の4月から幼稚園に通います![ガーベラ]()
![ガーベラ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/155.png)
今まで、幼稚園選びについて何度かブログに書いてきていますが、初めましての方にちょっと説明を…。
息子は今年から、プレ幼稚園に通い始めて、そこの園に入園させるつもりでいました。
ところが初日、何の説明もないまま45分間の放置プレイ。
おもちゃをドサーッと持ってきて、自由に遊んでいてね状態。
これなら、児童館と変わらない。
むしろ、児童館に行った方が楽しいわ![真顔]()
![真顔](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/042.png)
安くはない保育料を払い、親子でドキドキ初登園したのに、初っ端から放置ですか?という印象だったのです。
どうやら先生達(三人いる)は、一組ずつ親子を呼んで写真を撮っていたらしいのですが、その呼び方が、
「まだ写真撮っていない方いますか〜?
」
![パー](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/118.png)
って。。。
名前くらいチェックしろよー!
(๑•ૅㅁ•๑)
つか、そもそも今何の時間なのか、説明しろよー!!
Σ(-᷅_-᷄๑)
とまぁ、他にも諸々あり、完全に出鼻を挫かれた私は、
ここは、息子を安心して預けられる幼稚園ではない![注意]()
![注意](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/111.png)
と判断し、別の幼稚園へ入園させる事を決めたのです。
いくつかの幼稚園を見学した結果、本命はただひとつ![!!]()
![!!](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/093.png)
運動も勉強も音楽も、全て指導して下さる園で、遠くから電車で通う園児さんも居ると言う、人気の園です。
(わざわざ、引っ越す人もいるんです
)
![びっくり](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/031.png)
ただ、人気ゆえ、ほとんどプレに通っているお子さんで枠が埋まってしまうとか![アセアセ]()
![アセアセ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/100.png)
それでも、なんとか少ない枠に滑り込めたら
という思いで、願書を提出しました。
![お願い](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/517.png)
この願書というのが、かなりのボリュームで![うずまき]()
![うずまき](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/108.png)
親の熱意が試されているなぁと感じました![滝汗]()
![滝汗](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/039.png)
もう、ほぼプレお受験です![タラー]()
![タラー](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/099.png)
結果的に、息子は見事合格しました![キラキラ]()
![キラキラ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
私の願書の熱意、通じたようです![照れ]()
![照れ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
11月から、その幼稚園のプレに途中入会し、今楽しく通わせて頂いております![ほっこり]()
![ほっこり](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/055.png)
初日こそ、離れる時に少し泣きましたが、2回目からは「ママ、バイバーイ
」と、元気にお部屋へ入って行くようになりました。
![バイバイ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/128.png)
初日が、相当楽しかったんでしょうね![ピンクハート]()
![ピンクハート](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/083.png)
先生方も、みなさんプロ意識が高く、安心してお任せできます。
既存のママさん達も、みなさん気さくで優しくて、初日からすぐに仲間に入れて下さいました![ニコ]()
![ニコ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/051.png)
そして、息子が一般枠で入ったことを、とても驚かれていました。
実は、公園で時々遊ぶママさんの一人が、その幼稚園のプレに通っていて、なんとなく話を聞いたことがありました。
もうとにかく、そこの幼稚園は最高だと。
私が、今通っているプレがあまり良くなく、そこの幼稚園にも興味を持ち始めているという事を話すと、なぜか急に他の幼稚園を猛プッシュしてきました。
◯◯幼稚園は給食が手作りで〜とか、◯◯幼稚園は口コミ2位で〜とか。
いやいや、最高の幼稚園はどこ行った( ̄▽ ̄;)
いますよね〜、こういう人。
そして極め付けは、無事に合格した後、私が他のママさんと、
◯◯幼稚園、なんとか合格できたよ〜。
◯◯幼稚園て、プレに通っていないと入るの難しいって言われてるけど、良く合格したね〜![拍手]()
![拍手](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/130.png)
うん、ギリギリ〜![あせる]()
![あせる](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
と話していた時のこと。
彼女は横から、
今年は、倍率そんな高くなかったみたいよ!
去年の方が凄かったから!!
と、口を挟んできました。
それ、私が謙遜する時に使うセリフ〜!!
(´・ω・`)
ちなみに倍率は、全く明かされていません。
ただ、合否はHPに番号で発表されたので、どのくらいの受験者がいて、どのくらいの人が不合格だったのか、おおよそわかります。
一般枠は、かなり狭かった事がわかるけどな…。
どうか、同じクラスになりませんように![真顔]()
![キラキラ]()
![真顔](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/042.png)
![キラキラ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
誰か、ほんやくこんにゃくを開発して、なぜ赤ちゃん達はスマホやリモコンに群がるのか、解明して欲しい![チュー]()
![チュー](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/008.png)
おもちゃじゃ絶対にだまされないのよね![!]()
![!](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/092.png)
あと、コンセントの穴も。
あとあと、パーカーの紐も…
言い出したら、キリがないな笑